さて、サルバドール滞在最終日のこの日。
前日からの風邪がどうも治らない。
神(原)は1日目〜3日目にビーチへ行き
4〜5日目にバスで移動し、
6−7日めに観光し。
8日めを休息日とした。
天気も神(原)の疲れを察し、空を曇りとした。
−−−−−−−サトシ伝 2章5節
つーことで休みです。
黄金教会行きたかったな。でも、どうやら改修中みたい。
でも、宿はチェックアウトしなきゃいけないし、
ぎりぎりの12時まで寝る。チェックアウトするときに気がついたんだけど、11時までに出なきゃいけなかったみたい。でも、お咎めなし。よかたよかた。
晴れない空と同様曇った体調で横になっていた。
それでも、ラテン音楽が心地よく響き、大西洋からの風が1ブロック運んでくる潮の匂いもとても心地よかった。
食欲がなかったから、夕食だけ日本食のレストランで食べようと考えていたんだけど、バスの時間が18時。レストラン開店が18時だったので諦め。残念。牡蠣フライ定食食べたかったなー
4時くらいになって、預けていた荷物をとりに行くと、フロントに日系らしきおばさんがいた。
フサエさんという、日系の方だった。そういえば確かに市内でSUKIYAKI YUKISOBAとかって書いた看板を良く見たっけ。
日本人会もあって、日本語学校もここサルバドールにはあるらしい。
で、何やらこのフサエさん、近くに3泊以上での賃貸(兼ホテルみたいな)を経営しているそう。
サルバドールを訪れる予定の日本人の方、是非連絡してみては?
名刺を頂いているので、コメント欄にコメントを残して頂ければ、お教えします。
その後、調子はいっこうに良くならない物の、取り敢えずバス停に向かう。1630に宿を出発。
バスターミナルまでのバスを待つがなかなかこない。
すると、典型的なバイアーナ(バイーア州の)のおばさんが声を掛けてきた。
「どこまでいくんだい?」。ターミナルまで行くという私に、
「あら!ここは通らないわよ!」とおばさん。いや、さっき見たよ、というと、
「あら!そうなの?じゃあ大丈夫ね。ここのバス網は複雑だからね!」
と。暫く喋っていると、もう一人おばさんが加わる。
「あら!すごく重たそうな荷物持ってるわね!」
と、おばさんの井戸ば・・・・
もう一人おばさんが加わり、完全なる井戸端会議と化す笑
どこの国にいってもこの光景は一緒なんですね笑
しかも、話題はどうやったらこの日本人をターミナル行きのバスに乗せられるかw
いや、あの路線はここを通るわよ。いや通らないんじゃない?いや、私見たもの。ああ、じゃあ通るわね。
みーんな親切です笑
ブラジルのこういう人情溢れるところが大好き。
結論が出たようで、A,B,C3つ選択肢があるわよ!!って。
あ、ありがとう笑 「大丈夫、来たら教えてあげるから!」
結局それから30分後くらいにバスが到着して、お別れした後、渋滞に巻き込まれ、1750にターミナルに到着。
出発まで10分しかない!!!!!
ダッシュでチケットを買いに行く。この疾走感、旅を感じるぜ!とか訳の分からない事を思いながら笑
「まだ1800の便間に合う?!」と私。
「1800だろ間に合うよー。」とゆっくり喋りながら作業するおっさん。
ちょ、まじ早くして笑 と、思ったけどここは我慢。チケットをもらい、B36番ゲートへ向かう。
探せど、探せど、Cがない!もう!!!そこで掃除のおばさんに聞く。
「Cゲートってどこ!!??」 おばさん「C—?そーんなーのなーいわよー」(まじでこれくらいの喋り方笑)
「いや、ないはずないって。だって、このチケットに・・・Bだった!笑。目の前だwありがとう!」
と行って走り出す私。この疾走感。ああ、この疾走感。
黄金期のDrive-thru Recordsを彷彿とさせるこの疾走か・・・しつこい?笑
36番・・・よりによって一番奥!!
ここ一番の踏ん張りでなんとかバスに着いた!!時計を確認すると、1758!!やったぜ!間に合ったぜ!!!
バスの車掌さんに、「良かったよーギリギリ間に合ったー」と告げ、
荷物を預けに行く。
「このバス、まだ来てないよ」
へっっっ??????
えっ????????????
おれの走った意味————————————————————————。
これじゃわざわざネタを作るために走ったみたいになってるじゃないか!
そして、切符買うときに教えてくれてもいいじゃん!!
(ブラジルのバスは基本的にはあまり出発が遅れたりしない。)
無事にバスにのり、マセイオに向かいます。
バスに乗って思考を支配した物と言えば、
朝1食しか食べていない空腹感と、
風邪なのに無駄に運動した気持ち悪さ、
疾走感の後に残る虚無感
この3つでしたね。はい。3拍子そろいました。
いや寧ろ3連符。
夜22時に漸く休憩所に到着して、
とある重要な、しかしそうでもないことに気がついた。
あれ、おれの時計(iPhone含む)は23時。
休憩所の時計は22時。
あれ?おれの時計1時間ずれてる??????????wwwww
よく考えれば1時間ずれていれば全て話の辻褄が合う。
昨日のレストランが5時に閉まるはずなのに余裕をかましていたこと。
朝食が10時までのはずなのに一向に片付ける気配がなかったこと。。。。
チェックアウトを1時間過ぎてもなにも言われなかった事。
バスが18時に行ったのにまだ来ていなかったこと。
結局、世の中とは1時間ずれたままサルバドールでの4日を過ごした事になった笑
ま、いっか。
次は10時間かけて、(治安が悪いらしい)ビーチリゾートの街マセイオへ!!
乞うご期待!
サルバドールの宿泊先はここ。
Porto Salvador Hotel& Hostel
http://www.tripadvisor.com.br/Hotel_Review-g303272-d1202309-Reviews-Hostel_Porto_Salvador-Salvador_State_of_Bahia.html
一泊R$40
綺麗だったんだけど、地域とインターネット接続が良くなかったのでおまりおすすめしません。
バス会社はBomfimでR$60
現在第位 ←あなたのクリックと連動しています!
↑にほんブログ村ブログランキングに参加しています。